SANGOを使用して8ヶ月経過しました。
今回は実際に使って感じたメリット・デメリットを紹介します!
この記事はこんな人がオススメ
- ブログを始めようか検討中
- ブログを始めたけどテーマに悩んでいる
- 有料テーマを検討中
- SANGOってどんな感じか知りたい

SANGOを実際に利用して8ヶ月が経過しました!

それまでは1度もブログをしたことがなかったので、初めてのテーマでもあります!
12/5まで最大47%OFF実施中!
私のブログに対してのスペックとして
・ブログ未経験
・プログラムなど組めない。
・パソコンはそこまで詳しくない。
そんな私でもサクサク操作ができます!
選んだ理由は↓↓
結論としてはSANGO固有の柔らかいデザインが好きで選びました。

HPから分かるようにデザインが丸く優しい感じが特徴です!
私はこのデザインがすごく好みで選びました。
ConoHa WING登録者限定で販売価格より安く購入ができるので

有料テーマを安く買えるのはありがたいですね✨
現価格は定価は14,800円です。
ConoHaWINGの3ヶ月以上のプランを選択で800円割引された14,000円で購入することができます!

ブログ自体初めての自分にはかなり不安だった
ブログデザインの操作性です。
SANGOは実際に使用して思うことは
誰でも簡単におしゃれなデザインを再現できることです。

理由は後ほど紹介しますね😆

SANGOはサルワカさんが運営している有料ブログテーマになります。
有料テーマはたくさんありますが
SANGOのような優しい感じのテーマは他にない印象です。
SANGO自身も「心地のよいワードプレステーマ」と表現するぐらい、フワッとした印象を与えるブログテーマになります。
そんなSANGOを初心者から使用して8ヶ月。
実際に使用して、メリット・デメリットを紹介していこうかと思います。
選択時の参考にしていただけると幸いです。
SANGOは誰でもおしゃれなブログデザインが作れます!
ブログのフォーマットが数多くあるので
自分でプログラムをいじらなくても、インストールするだけでおしゃれなブログができます!
デザインはSANGOを選んでいれば基本OK です!
SANGOのテーマは初期設定として青ベースのふんわりしたデザインなのでそのままでも十分です!

ちなみ自分好みのデザインもできます!
その場合はベースのSANGOからカスタマイズすることができますよ!
私は自分でデザインしました😌
ConoHaWINGと提携しているため、WINGパックを契約者のみ定価より安く購入できます。
ブログを始める方はConoHaWINGから登録した方がお得に始めることができます。
レンタルサーバー会社になります。
詳細については下記の記事にまとめていますので、ご参照ください。
12月5日までお得なキャンペーン実施中!!
・独自ドメインとは
自分のサイトを1つ作るのにドメインを1つ使用します。
そのため、ConoHaであれば無料で2つまでサイトを1つのサイト代金で運用することができます😌
・初期費用無料とは
他のレンタルサーバー会社では登録時に初期費用として月額以外に3,000円ほど掛かることがあります。
ConoHaの場合は、月額以外かかりません。
つまり
レンタルサーバー代と有料テーマ代で始めることができます。

仮想通貨ブログであれば2件成約すればPAYできる価格ですね✨

SANGOのブログアレンジとして
標準のカスタムブロック以外にも、SANGOオリジナル「SANGO LAND」があり
SANGO LANDは自由に使用することができます。
・SANGO LANDから使いたいブロックを選定。
・選定したブロックの虫眼鏡の横にあるコピーボタンをクリックして
・ブログにペーストするだけ!
誰でも簡単に装飾ができるのでSANGOを買った際はぜひご利用ください!
\SANGO LANDをチェック/

初心者でも簡単に編集することができるので、継続ポイントに大きく関係しそうですよね!
一部の有料テーマはアフィリエイト機能がありますが
SANGOの場合はありませんので
アフィリエイト目的でSANGOを購入する場合は、お勧めしません。

SANGOのテーマを駆使して、他のアフィや広告収入に力を入れればOKですね!
SANGOの魅力として
・シンプルなデザイン
・ConoHa WINGで定価より安く購入できる
・SANGO LANDでおしゃれなブロックがあり、誰でも簡単におしゃれブログにできる
12/5まで最大47%OFF実施中!
\SANGO LANDをチェック/
\SANGO 公式で購入/
・その他にもブログに関する記事も書いています。
良ければ一緒に見てください✨